「フジファブリック」/ フジファブリック

 

 

フジファブリック/フジファブリック

20041110日発売。フジファブリックが発売した1枚目(通算3枚目)のアルバム。

 

 

 

 

(収録曲)

 1.桜の季節 <Alubum ver.>
 2.TAIFU
 3.陽炎
 4.追ってけ追ってけ
 5.打上げ花火
 6.TOKYO MIDNIGHT
 7.
 8.サボテンレコード
 9.赤黄色の金木犀
10.夜汽車

 
 何を書こうか迷いましたが、「フジファブリック」というフジファブリックがリリースしたデビューアルバムがあることに気づきました。このアルバムを端的に伝えたいと思います。

 では、端的にフジファブリックの「フジファブリック」を書いていきますオールドマンです。お願いします。

 

 

1.桜の季節 <Album ver.>  5:13

 

 

 2004414日に発売された1枚目のシングルであり、フジファブリックのデビューシングルです。今作と「陽炎」「赤黄色の金木犀」「銀河」の四季盤シングル、の一発目であります。イントロのギターのリフが新生活を告げる春のような、そんな曲です。

 

桜の季節過ぎたら

遠くの街へ行くのかい?

桜のように舞い散って

しまうのならばやるせない

 

 春というのは出会いの季節別れの季節であります。同時に新生活のスタートであります。想い続けた人が遠くに行く。そんな儚い思いを代弁している曲です。

 

oh ならば愛をこめて

so 手紙をしたためよう

作り話に花を咲かせ

僕は読み返しては感動している!

 

 自分で書いている文章を読んで感動しているのです!

 しかも無いことを!

 すごいです!


   なんで「!」⇦を多用しているかって?

 


 自分で作ったストーリーを美しすぎて、それを読み返して感動しているからです!(ん?)

 

 

まとめ

 スケールの大きい春の曲です。Dメロの追われるようなドラム複雑な曲の構成。同じ歌詞が繰り返されるのにボーカルの志村さんの哀愁さえ感じる歌い方。

最初に聴いたoh」より最後のoh」の方が力強さや説得力が感じられます。そんな曲。

 

 シングルとアルバムでのミックスが詳しく分からないのが悔しいです。

 

 

2.TAIFU  3:42

 


 

 はい、いただきました。フジファブリックの、いや、志村さんの変態的なメロディーと歌詞メロディーに当てはめる言葉がたまらないんですよね。

 

 メロディーが変態なのにそれに被せるように書く言葉が変態です。

 

飛び出せレディーゴーで 踊ろうぜ だまらっしゃい

飛び出せレディーゴーで    踊ろうぜ   だまらっしゃい

 

 歌詞はAメロ・Bメロ・サビ・Dメロその時に出てきた言葉がループされるように同じ言葉が繰り返されています。唸るギターと煌めくシンセサイザー疾走るベースとドラム

 

  投げやりになった時に聴く元気になりたい時に聴く面白いようにテンションが上がります。ちなみに僕はバイト前に聴いてます。(知らんわ)

 

 

まとめ

 ギターロックとはこれだ日本のロックとはこれだ。それを体現した曲。 

 

 

 

3.陽炎 4:55

 
 

 2004714日に発売された2枚目のシングルであり、四季盤シングル第2です。フジテレビの「スカッとジャパン」での「青春スカッと」で流れた事もあり、耳馴染みである人もいるのではないかと考えています。

 

 イメージとしては「幼い日のガキ大将だった自分を思い出す」という姿かなと。

 

あの街並 思い出したときに何故だか浮かんだ

英雄気取った 路地裏の僕がぼんやり見えたよ

また そうこうしているうち次から次へと浮かんだ

残像が 胸を締め付ける

 

 大人になって久しぶりに帰ってきた地元。小さい頃はみんなのヒーロー。そんな姿でしょうか。

 

 時間は早いもので、過ぎて行くのが早いです。矢のように過ぎて行くとはこの事かと。

  
  そんな幼い日の思い出や青春の1ページが残像として思い出して駆け回る。これです。

 

またそうこうしているうち次から次へと浮かんだ

出来事が 胸を締め付ける

 

残像が「」なら、出来事は「実像」でしょう。はっきりしたものだと思います。

 

 思い出せるものが矢継ぎ早に浮かんでくる...という事は、きっと昔の街並を現在の街並とリンクさせていたのでしょうね。昔のやり直したい後悔や一緒に帰ったこの道も、今となっては上書きされて昔の面影は無くし後悔も笑い飛ばしている事だと感じます。でも本心は違うはずです。それがここの歌詞。

 

 ピアノから始まるところが現在だとしたら、バンドサウンドが入る瞬間は英雄気取りの過去でしょうね。

 

 つまり、夏の雨降りの後に聴きたくなるギターロックでありピアノロックです。

 

まとめ

 暗くは無いサウンドで決して悲しくは無いのに、歌詞が深いなと。LIVEでは盛り上がります。そんな曲。

 

 

 

4.追ってけ追ってけ 4:42

 

追ってけ 追ってけ

追ってけ 追ってけ

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 インディーズ時代にリリースされた「アラモード」をリテイクしたバージョンです。どう変わったかは分かりません。

 

追ってけ 追ってけ

追ってけ 追ってけ

  • provided courtesy of iTunes

 

 歌詞は正直よく分かりません。深いというか奇妙というか...。

 だけど不思議なギターフレーズがクセになる。不思議な言葉がクセになる。そんな曲です。

 

 キーボードといい全部が変態。このサウンド志村正彦にしか作れないと感じます。

 

 

まとめ

 不気味ながらもクセのある曲で、聴くたびに味が滲み出る。そんな曲。

 

 

5.打上げ花火 5:13

 

打上げ花火

打上げ花火

  • provided courtesy of iTunes

 

夜霧の向こう側 人影が見えたんだ

ぱらぱらぱらぱらと 鼻垂らし小僧だった

 

運ばれてくるのは 焦げ臭い香りだ

ちかちかちかちかと 瞬くものを見た

 

微唾むお月さんの顔めがけ打上げ花火を撃った!!

のっそのっそお地蔵さんの行列も打上げ花火を撃った!!

 

 以上が歌詞です。少ない?少ないです。

 

今まで6行の歌詞の曲がありましたか?ありました。この曲です。

 

 打上げ花火といえば今年のヒット曲の1つに挙げられるDAOKOと米津玄師が歌っている「打上花火」ですが、違います。フジファブリックの打上げ花火も負けてませんサウンドで楽しんでください

 

 この中でバンドサウンドが好きな人はいますか好きな方はいますか大事なことなので2回言いました

 

 そんなバンドサウンドが好きな方にオススメな曲です。前半はスローなバンドサウンド後半はドラムとギターがスタートの合図を出し速度が上がって行きます

 

                止まりません

 

 しかし、友達とカラオケに行って歌ったら嫌われます。嫌われるというのか自己満足で終わるためヒトカラで歌う分には良いかもです。

 

 

まとめ

 バンドサウンドが好きな人にはオススメな曲志村さんの多様な世界観が垣間見ることができる1であり、バンドのコピーでやっても面白い曲。

          


  軽音楽部のそこの君!ぜひやってみないか!

 

 

6.TOKYO MIDNIGHT :45

 

TOKYO MIDNIGHT

TOKYO MIDNIGHT

  • provided courtesy of iTunes

 

何処からともなく 夜更けの街は

いやらし男と かしまし娘

パジャマで パヤパヤ

朝までお邪魔?朝までお邪魔?

 

 これが歌詞です。「えww」と草の生える方いると思いますが、笑わせてなんかいません。バンドサウンドが良いのであってこの歌詞に乗る言葉があって曲が成り立つのだと思います。

 

 イントロから聴かれるドラムのリズム。重たたしいリズム。この曲はベースがいいんです。耳を澄ましてください。あのベース。かとをさんのあのベース

 

 「かしまし娘」の歌詞が終わりバンドサウンドへ。この曲も前曲と同じく「サウンドで聴かせる」タイプの曲だと考えています。

 

 

まとめ

 良い意味でバンドのグルーブ感を楽しめる曲。これもカラオケで歌うと変な空気になってしまう曲かなと感じますが、バンドでやった時の爽快な気持ちはたまらんのでしょう。(知らんわ)

 

 

7.花 4:49

 

花

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 久しぶりに「」に帰ってきました。全編優しいメロディーが耳を包みます。ロックな志村正彦バラードな志村正彦。その才能に脱帽でしかないのですが、等身大の歌詞を書けるからこそ身に沁みる気がします。

 

花のように儚くて色褪せてゆく

君を初めてみた日のことも

 

 花は驚くように早く枯れていきます人の人生のように儚く物語があって終わる。そのどれもが人間に重ねてしまう。花が人間ではなく人間が花のようなんです。華のある人生にしたい。隠れたメッセージかもしれないです。

 

 曲自体はアコギアルペジオアコースティックで全編演奏されます。足音が入っていたりノイズが入っていたりしているのは意図してということなのですが、「11日過ごしている生活の中で雑踏もあって綺麗な1日は無い」という1日の流れを表している気がします。

 

 そんな優しい曲です。

 

 

まとめ

 思い出は儚いものです。いずれ散ってしまう。いずれ忘れてしまう。初めて見た好きな人の事笑顔も

 そんな曲です。夜聴くと、もうそれはそれは...尚更でございます。

 

 

8.サボテンレコード 4:04

 

サボテンレコード

サボテンレコード

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 この曲の好きなエピソードが「作るはずもなかった」という話です。突発的にできた曲であり、でもサビのメロディーが好きなため「どうサビまで持っていけば」と考えて作った曲でもあるため、Aメロからサビに行くまでは同じ曲に聴こえなくもないです。

 

ならば全てを捨てて あなたを連れて行こう

今夜 荷物まとめて あなたを連れて行こう

 

 ここがサビなわけですが、非常に良きです。例えるなら何でしょう。いちごに練乳がかかっている事でしょうか。甘くて、でも練乳の隙間から垂れるいちごの果汁。たまらん。すごく良き。(知らんわ)

 

 この曲はLIVEで化けます2006年での日比谷の野音でのLIVEで演奏された時はテンポが早かったため原曲と違う感じがして違和感すらもありましたが、良い意味でダークホース的存在だと感じました。鮮やかなアウトロのギターソロピアノと相まって昂りを見せる。面白い曲です。

 

まとめ

 歌詞は喧嘩した男と女がメインかなと。仲直りして全て捨ててあなたを連れて行きたい

そんな夢からできた曲で、アルバム終盤に向けてバランスを整えるための重要な曲

 

 

9.赤黄色の金木犀 3:58

 


 

 2004929日にリリースされた3枚目のシングルであり、四季盤シングル第3です。哀愁あるバンドサウンドが胸を締め付けます。疾走感がまた気持ち良い曲であり、秋にリリースされた事もあるため、「秋っぽい」とどこか感じます。

 

僕は残りの月にする事を

決めて歩くスピードを上げた

 

 の「スピードを上げた」でドラムが走っていくのですが、ここがたまらないのです。LIVEでテンポの早い動画を見つけたのですが、あの速さは異常であります。


 

 

 そういえば、「桜の季節」「陽炎」「赤黄色の金木犀」のシングルはどこか一貫性がありますね。

 

」は別れの季節で、遠くに行く 人に想いが伝えられずにやりきれなくなり

」は久しぶりに帰って来た故郷の景色を見て過去を思い出し

」は気持ちを伝えれなかった感傷的になってしまった気持ちも引き連れて行く。

 

 みたいな感じです。ただ、決めた後に感情を思い出して胸が騒いでしまう。このことは分かります。すごく分かります。特に秋はそんな季節

 

赤黄色の金木犀」は哀愁がありながらも胸を張って生きていく決意が見られる。そんな曲。

 

 

まとめ

 隠れてしまう曲でありながらも、このアルバムを通して言いたかった想いを全て吐き出してくれた曲です。

このような曲をスルメ曲と言うんでしょう。それくらい良い曲です。

 

 

10.夜汽車 4:13

 

夜汽車

夜汽車

  • provided courtesy of iTunes

 


 最後を締めるのに相応しい曲
。「」と違い、眠った際に夢へ連れて行く架け橋を夜汽車が担っているようなバンドサウンドが気持ち良いです。

 

夜汽車が峠を越える頃 そっと

静かにあなたに本当の事を言おう

 

 峠はてっぺんの12時とかですかね。12時を越えれば昨日は明日になります。寝る人が多くなり街の灯りが少なくなる頃、夢の中に繋がるレールをあなたの元へ敷いて夜汽車に乗って言えなかった事を言おう。

 

  そんなことを思っていたら良いな。そんな曲です。

 

 

まとめ

 優しくも夜を包む曲であり、夢の中へ誘う連れて行く表現を夜汽車で表しているのかなと思わせる。そんな曲。

 

 

 

総括

 フジファブリック の「フジファブリック 」は日本のロックアルバムです。日本のロックとはこれだの答えに近いようなアルバムで、異論あると思いますが、僕はアルバム「フジファブリック」こそが日本のロックの真骨頂かなと思います。

 

 唸るギター踊るシンセサイザー疾走るドラム響くベース。今までのゴリゴリのギター掻き鳴らすロックバンドとは違い、新しいロックバンドの境地を開拓したアルバムであり、新しいカテゴリです。上手くまとめられないのが申し訳ないのですが、日本のロックを体現してくれたアルバムがこの「フジファブリック 」なのです。そんな僕の好きな1枚でした。

 

 そして今日1224日は志村さんが遠くに行ってしまった日です。クリスマスイブですが、音楽に魂や命を削り最後の最後まで曲を作り歌詞を書き、1人のロックンローラーとして我が道を進んだと感じています。今後フジファブリック についてのブログを書いていきたいと思っていますが、今日はこの「フジファブリック 」という記念すべきメジャー1枚目のアルバムをしたためさせていただきます。

 

 寝る前にフジファブリック の「笑ってサヨナラ」と「眠れぬ夜」でも聴いて寝床につきますか。

 

 

今日はここまでとします。

駄文と乱文で申し訳無いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。